ネタ的雑記

グルメや映画以外のネタ。 PC関係が多いかも。
ツリーツリー
銀座4丁目辺りをふらふらしていたら、ミキモトの前でツリーの点灯式に遭遇しました。

15:45くらいに人だかりができていたので、16:00くらいに始まるのかと思って待ってみても始まらず。
人の数もそんなに増えません。
あきらめて帰ろうと思ったら16:15開始っていうんで結局待ってみることに。
開会していきなりポップオペラの藤澤ノリマサさん登場。
クリスマスソングの定番、クリスマスイブを熱唱します。
銀座に響き渡る歌声にみるみる人が集まってきて人だかりが。
抽選で選ばれた子供たちと点灯式。
最後の藤澤ノリマサさんの希望の歌~交響曲第9番~は銀座とは思えない盛り上がりでした。


味風情 漁師のふりかけ
味おこし.jpから株式会社トーカンの味風情 漁師のふりかけを三種いただきました。
いつもご飯食べる時にはふりかけ使いますが、これでしばらくふりかけには困りません。


福袋
本日地元駅に開店したセブンイレブンで、2000円相当のお菓子が入った福袋(1000円)が売っていたので買ってきました。
福袋といえば、アメ横志村商店のチョコレートたたき売りなんかでも調べたように、今回も調査です。

  1. メントス マンゴーオレンジ(キャドバリー・ジャパン株式会社) 100円
  2. だだ茶豆(ジャパンフリトレー株式会社) 100円
  3. ドリトス リッチギザ(ジャパンフリトレー株式会社) 120円
  4. チートス 濃厚コンソメ味(ジャパンフリトレー株式会社) 100円
  5. 夏ポテト 紀州の南紅梅(カルビー株式会社) 150円
  6. かっぱえびせん焦がし醤油味(カルビー株式会社) 100円
  7. キシリトール タブレット(株式会社ロッテ) 210円
  8. ポケモンキャンディ缶(明治製菓株式会社) 300円
  9. おいしくうるおうのど飴 いちご味(明治製菓株式会社) 200円
  10. sweets gum 桃のヨーグルトガム(明治製菓株式会社) 100円
  11. ハイチュウJr. わたがし味(森永製菓株式会社) 70円
  12. 味ごのみファミリー(株式会社ブルボン) 200円
  13. ベビースター 激辛チキン味(株式会社おやつカンパニー) 130円

ほとんどがオープン価格なので正確ではないですが、大体こんなところ。
合計は1880円。
なんで今までコンビニが無かったのかと不思議なくらいの駅前一等地にできたセブンイレブンなのでこんな客寄せしなくても繁盛すると思うんですけどね。
普通の商品も値引きされてたんで大混雑でした。

ただ、値段的にはお得ですが、元々スナック菓子を食べないのでどうしたものかと。
来週閉店予定のスリーエフで、セールだったお菓子も手付かずなんですけど。
大嶋さんちのイセヒカリ
グルーポン系のクーパで、「大嶋さんちのイセヒカリ」を買ってみました。
5kg2000円と、普通の米ならこんなところですが送料無料なので重い米を運ばなくて済むこと、農薬化学肥料不使用で手間隙かかっているお米であることと、お得な感じがします。

とりあえずこの米が無くなるまでは自炊祭が続きます。
グルーポン系のQponでよしもと浅草花月のチケットが半額になるクーポンがあったので行ってきました。
浅草駅や雷門の前など、たくさん花月のビラ配ってましたけど、やっぱり浅草はアウェーなんですかねー。

出演してたのは、
  • 中田カウス・ボタン
  • 矢野・兵動
  • ブラックマヨネーズ
  • キャラメルマシーン
  • 東京ダイナマイト
  • ハイキングウォーキング
  • オリエンタルラジオ
毎週出演者が変わります。
先週だったらキングオブコントで優勝したキングオブコメディも出ていたようです。
今回は普段テレビ見ない自分でも知っているコンビばかりでした。
ブラックマヨネーズ、東京ダイナマイト、ハイキングウォーキング、オリエンタルラジオなどはさすが面白いですね。
キャラメルマシーンはマジックにお笑いを混ぜていたのがすごい。
アシスタントの175センチ45キロという細さも合わせて一番びっくりしました。

国産ワイン
DIME×ニフティ共同企画の酒コミュワイン部で行われた国産ワイン試飲会に行ってきました。
写真はその一部。
詳細は10月後半発売のDIMEを見てください。

いんげんとトマトのスタミナサラダ
せっかくの祝日ですが最近遊びまくっていたので、らでぃっしゅぼーやから届いている野菜が溜まっているので自炊祭です。
雨もひどかったみたいですし(外に出ていないのでわかりません)。

朝はいんげんとトマトのスタミナサラダ。
にんにく醤油で炒めたいんげんを冷やしトマトの上に載せただけです。
これに銀座三越のジョアンで買ってきたバケット。
豚肉ときゅうり炒め
昼は豚肉ときゅうり炒め。
ほんとは生姜で炒めるはずですが、すっかり忘れていました。
醤油が多すぎたのと赤唐辛子のおかげで十分美味かったですが。
トマトとレタス炒め
夕飯はトマトとレタス炒め。
いんげんとシーフードミックス、赤唐辛子も一緒に炒めています。

炒め物ばっかりですねー。
お手軽だし、赤唐辛子が力を発揮します。
■■グルーポン選び方
■無条件で買ってよいもの
・ギフトカード系
 ハーゲンダッツなどどこでも買える物は○
 コールドストーン、ドーナッツプラント、上島珈琲店はあちこちにお店があるけど自分の行動範囲内に無い場合は避ける。
 ジュラテリア・ナポリ、シンチェリータなど極端に店舗が少ないお店は要注意。

■買うのは避けたいもの
・食事券系
 チャージ代などが含まれておらず、実質的に使える金額が額面より少ない場合がある。
 二人で一枚しか使えないなど、人数分の枚数を使えない場合がある。
 大体食事券の金額で収まらない場合が多い。

■買う前に考えるもの
 飲食系で飲み物別途注文が必須になっているもの。
 飲食系で別途チャージ、サービス料が必須となっているもの。
 飲み放題がついていないもの。ただしお酒飲まないは逆にその分安くなるほうが良いかも。
 飲み放題3時間となっている場合、通常時に2時間飲み放題の場合の値段と比べてみる。
 お土産がついてくる場合、それほんとにいるの? 無しだったらあんまり変わらないんじゃないの?

■心構え
 いくら安くなっているかではなく、先に予算があってその中で条件を満たしていて内容が良いものを選ぶ。
ex).3000円以下、飲み放題、自分の行動範囲

■買ってよかったもの
 気楽にいつでもどこでも使える。
 コースでなく、自分が食べたいアラカルトを注文できる。通常メニューの飲み放題。
 会社から歩いて5分。話題のエクストラ・コールドも飲み放題だったんで。


実際に行ったお店、買ったもののまとめはこちら↓


エクストラ・コールド
横浜駅直結、スカイビル14階にある、スカイスパYOKOHAMAに行ってきました。グルーポン系のポンパレードのクーポンで、スーパードライのエクストラコールドと酸素ルームがついて通常3600円が1500円!

高層にある、ちょっと贅沢な感じのスパ。
スパなので、もちろんたくさんのお風呂があります。
中でもお勧めは泡風呂。
それも窓際で横浜を見下ろしながら、寝そべって入るタイプ。
首のところに枕代わりに冷たい金属の筒が来るようになっているので、のぼせることなく長い時間入っていることができます。

スリーピングルームも快適。
本来は深夜に仮眠を摂る部屋ですが、リクライニングのシートにテレビがついててダラダラしてるのにいいですねー。

今回のクーポンでは酸素ルームがついています。
見た目は普通の部屋ですが、空気がクリーン!
澄んだ空気ってリラックスできますねー。

さらに湯上りで飲むエクストラ・コールドの美味いこと。
これで1500円はお得。
断熱戦士インプラスマン
G空間エキスポを見るためにパシフィコ横浜に行ったら隣の展示場に迷い込んでしまいました。
トステム スマイルエコ コレクション2010。
トステムのショールームですね。
こんなことやってるなんて全然知りませんでした。
入場無料なので入ってみると、中には結構ファミリーが。
そして3Dシアター!
まさかこんなところにも3Dの映像が見れるとは。
大分浸透してきたんですかね。
たった7分間の映像ですが、ちゃんと3Dしてました。
でも2Dでよいので、もっとCGにお金をかけるべきではないでしょうか。

インプラスマンのおかげでオンダンカイザーの魔の手から地球を救うことができました。
しかし、いつ第二第三のオンダンカイザーが現れるかわかりません。
これからはエアコンの温度と窓の開け閉めに注意していきたいと思います。
前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9