フリーパスポートの期限が今日で切れました。
目標は20本でしたが、結果は24本。
一ヶ月間映画を見まくってきましたが、一覧にするとこんな感じ。
- 第9地区
- シャッターアイランド
- アバター(2回目)
- スパイアニマル・Gフォース 3D<日本語吹替版>
- NINE
- アリス・イン・ワンダーランド3D日本語吹き替え版
- 誰かが私にキスをした
- ソラニン
- ニューヨーク,アイラブユー
- 映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁
- 名探偵コナン 天空の難破船
- ダーリンは外国人
- 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
- 映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
- ウルフマン
- いばらの王-King of Thorn-
- ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲-
- タイタンの戦い3D
- 劇場版"文学少女"
- 劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
- 運命のボタン
- アーサーと魔王マルタザールの逆襲<日本語吹替版>
- 矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~
- 涼宮ハルヒの消失
同じTOHOシネマズでも劇場によって上映内容が異なるので、普段は行かない川崎やららぽーと横浜に行ったのが大きいですねー。
電車賃使っても、映画代が無料なら軽くペイできるんで。
でもららぽーと横浜に行った時のスケジュールはかなりの強行軍。
09:00~10:45 アーサーと魔王マルタザールの逆襲
11:15~13:20 運命のボタン
13:45~15:35 矢島美容室
15:45~17:55 劇場版TRICK
18:00~20:55 涼宮ハルヒの消失
こんな厳しい時間の中で、きちんとランチしてソフトクリームを二つも食べた自分が偉いと思います。
次にフリーパスポートもらえるとしても来年でしょうね。
またコツコツとシネマイレージを貯めていきます。

冷蔵庫にあったカルアのミニボトルを使ってカルアミルクです。
昔、おうちカクテルワークショップで聞いたとおり、お酒と割り物の割合は1:2。
まあミニボトルなんで50mlしか無くて一口分しか無いんですけど。
きちんとマドラーを使って作ったので、綺麗にミルクとリキュールが分離してると思います。
ミルクは、岩手県のアンテナショップ、いわて銀河プラザで買ってきたおおのミルク村のゆめ牛乳。

今日は築地→ヒルズマルシェ→交通会館マルシェ→わしたショップと回ってきて、つい美味そうなものを買ってきてしまいました。つまみばかり。
おまけに自宅に珍しく酒があります。
珍しく宅飲みです。
ヒルズマルシェで買ってきたトマトを輪切りにして塩コショウとオリーブオイルでマリネっぽく。
中は、真っ赤です。酸味はあんまり無くて、甘みが強い。
銀座のわしたショップで買ってきたわしたポークチーズの缶詰は輪切りにしてオリーブオイルで炒めてみました。
これ美味いですね。
缶を開けるとツナみたいな強い匂いがありますが、オリーブオイルで消えた感じ。
築地で買ってきた富山県のとと一揚げ。
富山の地魚で作ったさつま揚げ的な。
これもオリーブオイルで軽く炒めてみたらいい感じ。
さらにこれも築地で買ってきたマグロぶつ切り。
酒は先日のサントリーのイベントでもらってきた白州でハイボール。


ソフマップのルピーをビックポイントに交換して。
今頃感がありますが、ティファールの電気ケトル、アプレシアを買ってきました。
ポイントの交換には結構時間がかかります。
書類も書かないといけないし面倒。
3年ぶりに自炊をした際、炊飯器をメンテナンスをして、電気ポットも掃除をしようとしたんですが、水垢とかいろいろ落ちなくて挫折。
せっかくなんで電気ケトルを買ってきました。
これ超楽ですね。
あっという間に沸いてくれます。
保温できないのは不便かと思いましたが、その都度沸かせばいいだけですねー。
0.8リットルも少ないかと思いきや、500mlのペットボトルも多いわけで一人暮らしには十分。
インスタント味噌汁とコーヒーを淹れてまだ余ります。

銀座松坂屋裏の辺りに日本一家賃が高いんじゃなかろうかと思われるネイルサロンを見つけました。
銀座の一等地に一戸建て!
他のテナントは入っていない、ネイルサロン「ace」です。
ある意味隙間産業ですね。
大きな地図で見る

銀座松坂屋に本日オープンのFOREVER21へ行ってきました。
渋谷にオープンした時は大混雑だったので、あんまり混んでたら止めようと思ってたら行列もなくて拍子抜け。
20分待ちくらいなら我慢しようと思ってたんですけどね。
と、思ってたらレジが大行列。
20分じゃ済まないかもしれません。
メンズの方はそれほどでもありませんでしたが。
メンズはあんまり安くなかったような気がします。
H&Mと比べたらですが。
今日はH&Mもセールやってなかったので同じくらいですね。
松坂屋の1階~5階の1/3くらいがFOREVER21になったようなイメージ。

先日森香るハイボールナイトでいただいてきた白州を使ったハイボールを作ってみました。
さすがに自宅にミントはありませんが。
つまみは銀座のデパ地下で買ってきた惣菜。
サラダのテリーヌとか初めて食べました。
脂っこいのが多いですが、ハイボールにはちょうどいいですね。
